現在、道の駅藤樹の里あどがわの手芸品コーナーにて常時出展中。
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪
インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪

インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪

2012年02月14日
娘の友チョコ作り。

うう・・・
なんということでしょう。
先週、インフルエンザの影響で娘のクラスが学級閉鎖に。
そして今週から学年閉鎖!!
ということで、娘は長期のお休みでございます。
今日はあいにく雨のバレンタインでしたが、昨日から娘とこってりチョコ作りに励みました。
今年のチョコは、市販のおやつを使ってデコチョコが作れるという型を、
昨年のシーズンオフの時に50%off で買って置いたので、それを利用してみました。

型が結構細かいので、溶かしたチョコを、指示通り絞り袋に詰め替えて、
ちゅるる~~と絞り出しながら流し込みます。
うまくいくと結構楽しいできあがりになるのですが・・・

外す時に、やっぱシリコン型でないからスムーズにチョコから離れてくれなくて、
「ぱきっ。」とか折れてしまったモノもあり、
すっごい悲しかった

でも、そこはさすがチョコ。溶けたモノを接着剤代わりに使って、
その上からデコれば、あ~らどこが折れた?って無理矢理ごまかした^^;
そのほかにも、定番アルミのケースに流すだけのモノや、
100円ショップのシリコン型(こちらも市販のプレッツェルをはめ込んでできるもの)
でも作ってみました。
シリコン、試しに・・・と思って直前に購入して使ってみたけど、
かなりイイ!!

ラッピングして、完成。(まだまだ冷蔵庫にも・・・)

そして、完成した次はそれを車で一件ずつ配り回らなくてはならず、
それはそれは、一日仕事でございました。
(お仕事しているママたちにはとっても無理なお話。)
ま・・・学校があったとしても、先生から持って行ったらダメといわれていたみたいなので、
渡す手段はとりあえずそれしか無くって・・・。
おうちがわからない&遠いお友達には、
習い事などで出会うときに渡すようにしました。
ほんま・・・小学生には友チョコっつー習慣、親が大変だよこれ。
やっぱり中高生くらいになって、自分で上手に作れるようになったら、
きっと自分一人で楽しんでやってくれるだろうけど。。。
来年は無理だよ~~っ!!
「はあ~~~





にほんブログ村
ガチャでミニチュア公衆電話!!
デザインあ展in滋賀 行ってきました!
2020年、明けましてのご挨拶。
心がバタバタ。クリスマス。
今更だけど、運動会のお弁当と揚げドーナツ
ナゾ・コンプレックス名古屋で大須食べ歩き謎解き!
デザインあ展in滋賀 行ってきました!
2020年、明けましてのご挨拶。
心がバタバタ。クリスマス。
今更だけど、運動会のお弁当と揚げドーナツ
ナゾ・コンプレックス名古屋で大須食べ歩き謎解き!
Posted by Rotta* at 17:56│Comments(4)
│わが家NEWS☆
この記事へのコメント
おおっ!なんて完成度の高い手作り友チョコ!!!
我が娘の友チョコときたら・・・・温めた生クリームにチョコをどぼん!ぐるぐる~ってして、
アルミの型に搾り出して終わり!(笑)
そうなんだよ~、だって、本気でやろうとしたらホントに一日仕事になるやん?
やってらんないよね~~~~(--)
・・・・。
ってか、友チョコってなんだーーーーっ!
と心の底からの叫びを近所のにゃんの友達にぶつけたら、
「友達にあげるチョコだよ」
とマジ答えされてしまった・・・。
知ってるよ・・・・でも友チョコって何だよ・・・・・(T_T)
我が娘の友チョコときたら・・・・温めた生クリームにチョコをどぼん!ぐるぐる~ってして、
アルミの型に搾り出して終わり!(笑)
そうなんだよ~、だって、本気でやろうとしたらホントに一日仕事になるやん?
やってらんないよね~~~~(--)
・・・・。
ってか、友チョコってなんだーーーーっ!
と心の底からの叫びを近所のにゃんの友達にぶつけたら、
「友達にあげるチョコだよ」
とマジ答えされてしまった・・・。
知ってるよ・・・・でも友チョコって何だよ・・・・・(T_T)
Posted by ecru* at 2012年02月15日 15:32
かわいいメッセージチョコ☆
小学校になると友チョコやるんですね!
うちの娘も小学校になったらやるのかな?
小学校になると友チョコやるんですね!
うちの娘も小学校になったらやるのかな?
Posted by suzu at 2012年02月16日 09:13
マジ答えされてしまったという状況がめっちゃ目に浮かぶ~~(笑)
ほんと・・・なんなのこの習慣!
旦那が職場からもらって帰ってきたチョコの数が、
数年前に比べて桁違いに増えてるし!!
明らかに大人も影響されているようです^^;
うう~~・・・なんとか冷めてくれると良いなあ~^^;
ていうか、自分でできるまで、禁止!(笑)
ほんと・・・なんなのこの習慣!
旦那が職場からもらって帰ってきたチョコの数が、
数年前に比べて桁違いに増えてるし!!
明らかに大人も影響されているようです^^;
うう~~・・・なんとか冷めてくれると良いなあ~^^;
ていうか、自分でできるまで、禁止!(笑)
Posted by Rotta* at 2012年02月16日 09:15
>suzuちゃん
メッセージの部分が、特に強度が弱くて・・・(笑)
「ら」の点の部分とか、
「大」の横棒部分とか^^;
シリコンだったら、かなり外しやすいし、おすすめだよ~^^
・・・ていうか、仕事し出したら子どもの友チョコづくりに協力するのも大変だよ~^^;
今回もほとんど、私が作ってたし・・・。
(娘はじっと見てて、パラパラと降りかけるだけのデコレーション担当)
来年どうしよ~~~^^;
メッセージの部分が、特に強度が弱くて・・・(笑)
「ら」の点の部分とか、
「大」の横棒部分とか^^;
シリコンだったら、かなり外しやすいし、おすすめだよ~^^
・・・ていうか、仕事し出したら子どもの友チョコづくりに協力するのも大変だよ~^^;
今回もほとんど、私が作ってたし・・・。
(娘はじっと見てて、パラパラと降りかけるだけのデコレーション担当)
来年どうしよ~~~^^;
Posted by Rotta* at 2012年02月16日 09:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。