
現在、道の駅藤樹の里あどがわの手芸品コーナーにて常時出展中。
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪
インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪

インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪

2018年08月23日
ゼスプリ懸賞に挑戦状~ここまでやったらどうなる?~
お久しぶりになってしまいました。
お盆が終わり、私めは、今週末にせまった資格試験のための勉強に励んでおり、全くミシンが触れておりません^^;
久しぶりの勉強とあって、ホントにしんどい;;;
覚えられない;;;すぐ眠たくなる;;;
それを思うと,夏休みの宿題やテスト勉強に励む子ども達にはあらためて「偉いぞ」と、尊敬の念すら覚えます。
さて、私の大好きなモノ、それはゼスプリのキャラクターであります。
もちろんキウイも大好き。
なので、この度、ゼスプリのキャンペーンでキャラ人形(非売品)を貰えるってんで、
試験勉強の息抜き(全力)にと、「どうせ送るなら凝ったはがきで、当たるかどうか」を検証してみることにしました。
下描きをして、
ペン入れ。
ちょっと劇画タッチなのは、ゼスプリのHPでゼスプリキウイヒーローっていうアメコミイラストが載っていて、それを参考にしました。
こっちの方がドス(?)が効いててインパクトもあるし。
娘のコピックを勝手に借りて着色。
背景は息子のクーピー。
そして応募シールを貼りまして・・・(一部加工しています)

完成です☆
・・・当たりますように!!
ていうか、こんな風に凝ってみても抽選には全然関係無かったりしてね・・・^^;
も・し・も!当たったら、またご報告します!
↓「当たったらいいね~♪」のひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ村
**************
♪お知らせ♪
★滋賀県高島市安曇川町の、「道の駅 藤樹の里あどがわ」で常時出店中!
お住まいが遠くの方は、引き続きminneでもネットショップオープンしておりますので、そちらからオーダーなど承ります。
お気軽にお問い合わせください。
2011年08月17日
Annieが当たったので観てきました^^
お盆休みが終わりましたね~
ブログもすっかりご無沙汰してしまいました^^;
普段は遠くに離れて暮らしている私の姉妹一家が集まって、それはそれは賑やかに過ごしておりました^^;
海にいったり、BBQしたり、花火したり・・・
子ども達も大満足のお盆でございました^^。
で、私的に一番、思い出に残ったこと。
それは・・・

ミュージカル「Annie」に当たったんです。しかも3席。
平和堂×丸美屋食品の懸賞企画が、平和堂の広告に載っていて、
これは!!と思って、はがき10枚出しました。
その甲斐実って、晴れて当選しました~~^^
近頃はほんと懸賞に当たってて、プチ幸せを満喫してたんですけど、
中でもこのアニーに当たったのには、ホントに嬉しかった。
実は昔から観たかったんだよね~^^
場所は、大阪梅田のシアタードラマシティ。
当選はがきを持って、引き替え場所に並んで、チケットと2000円相当のパンフレットを頂きました。

チケットは3枚なので、パパと、娘と。
3シートって珍しい。普通、ペア(2席)なのに。おかげで親子水入らず・・・って感じで。
粋な計らいです^^。
(末っ子の息子は、従姉妹達に面倒観てもらって、お留守番でした。4歳以下は入れなかったので・・・ごめんよ息子~)
席の位置はというと・・・やっぱり後ろの端っこの方でした^^;
でも、この緞帳をみて娘も私もテンションアーップ!

(この後係員さんに「撮影は禁止です!」て怒られた~
ゴメンナサイ!!)
スゴイオーディションを勝ち抜いて出演している子ども達と、
その周りを固めるベテランの俳優さんたちの生歌とか、生オーケストラとか、タップダンスとか・・・
(今年はハニガン先生役に友近さんが出演されていて、かなりミーハー気分でした♪)
やっぱりすごかったです。
オーディションの様子↓
娘も初めてのアニーに大満足の様子でございました。
よかったよかった。

(↑犬のサンディはお人形さんです)
そしてそして、帰りにサプライズ!
どうやらこの回は、丸美屋食品の招待客を招いた回ということなのか、
丸美屋食品のお土産付きだったのです!!
会場を出る際に、出口で全員に一人一袋ずつ、配って下さったんです~!!

いや~~、ほんとラッキーだったわ・・・
で、すっかりアニーにはまってしまったワタクシ。
大阪公演は昨日で終了して、最後の公演が名古屋であるというので、また観に行こうと計画中・・・^^
パパと息子はお留守番してもらって・・・(ごめん!)
私のお小遣いはたいて、最後の夏休みを娘と2人でもう一度楽しんできます~~~^^
お盆明け、復活記事「懸賞当たったのねスゴ!」のひとポチどうぞよろしくお願いします!
↓↓↓
お陰様で上位ランクイン中です!
いつもポチして下さって本当にありがとうございます!!

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログもすっかりご無沙汰してしまいました^^;
普段は遠くに離れて暮らしている私の姉妹一家が集まって、それはそれは賑やかに過ごしておりました^^;
海にいったり、BBQしたり、花火したり・・・
子ども達も大満足のお盆でございました^^。
で、私的に一番、思い出に残ったこと。
それは・・・

ミュージカル「Annie」に当たったんです。しかも3席。
平和堂×丸美屋食品の懸賞企画が、平和堂の広告に載っていて、
これは!!と思って、はがき10枚出しました。
その甲斐実って、晴れて当選しました~~^^
近頃はほんと懸賞に当たってて、プチ幸せを満喫してたんですけど、
中でもこのアニーに当たったのには、ホントに嬉しかった。
実は昔から観たかったんだよね~^^
場所は、大阪梅田のシアタードラマシティ。
当選はがきを持って、引き替え場所に並んで、チケットと2000円相当のパンフレットを頂きました。

チケットは3枚なので、パパと、娘と。
3シートって珍しい。普通、ペア(2席)なのに。おかげで親子水入らず・・・って感じで。
粋な計らいです^^。
(末っ子の息子は、従姉妹達に面倒観てもらって、お留守番でした。4歳以下は入れなかったので・・・ごめんよ息子~)
席の位置はというと・・・やっぱり後ろの端っこの方でした^^;
でも、この緞帳をみて娘も私もテンションアーップ!

(この後係員さんに「撮影は禁止です!」て怒られた~

スゴイオーディションを勝ち抜いて出演している子ども達と、
その周りを固めるベテランの俳優さんたちの生歌とか、生オーケストラとか、タップダンスとか・・・
(今年はハニガン先生役に友近さんが出演されていて、かなりミーハー気分でした♪)
やっぱりすごかったです。
オーディションの様子↓
娘も初めてのアニーに大満足の様子でございました。
よかったよかった。

(↑犬のサンディはお人形さんです)
そしてそして、帰りにサプライズ!
どうやらこの回は、丸美屋食品の招待客を招いた回ということなのか、
丸美屋食品のお土産付きだったのです!!
会場を出る際に、出口で全員に一人一袋ずつ、配って下さったんです~!!

いや~~、ほんとラッキーだったわ・・・

で、すっかりアニーにはまってしまったワタクシ。
大阪公演は昨日で終了して、最後の公演が名古屋であるというので、また観に行こうと計画中・・・^^
パパと息子はお留守番してもらって・・・(ごめん!)
私のお小遣いはたいて、最後の夏休みを娘と2人でもう一度楽しんできます~~~^^
お盆明け、復活記事「懸賞当たったのねスゴ!」のひとポチどうぞよろしくお願いします!
↓↓↓
お陰様で上位ランクイン中です!
いつもポチして下さって本当にありがとうございます!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年06月30日
保育園帽子日よけ♪マリンなグリーン&懸賞生活

暑くなってきました~~~

ホント、早々に熱中症、深刻です。
園児さんの帽子、日よけ付きが主流にはなってきていますが、
まだ普及率が100%とはなっていないようで、
ちらりちらりと、オーダーを頂いています。

園児さん用だけでなく、日常にかぶるモノとか、
小学生の赤白帽にも着けたいくらいだ・・・^^;
この日差し・・・8月どうなってるんだろう??ってめちゃ心配です。
さて、話は変わりますが、
相変わらずチマチマ懸賞生活しております。
忘れた頃にやってくる、小さな当選賞品。これがまたプチ幸せなんだ・・・

娘が小学校入学したと同時に、新聞を取り始めました。
そのときの購読キャンペーンはがきで当たったようです。お米2kg。
ダブルチャンスで当たってた^^
本当は、グルメ、レジャーコースが大当たりなんだけど。
ま、そういうのには縁がなく~^^;
こういうオマケみたいなのにちっこく当たるのが我が家流~♪

でっかいの・・・当たらんかなぁ・・・

「日よけ大事!&プチ当選おめでとさん~♪」のポチお願いします!
↓↓↓^^お陰様で上位ランクイン中!!かなり嬉しいです。ホントマジで私の原動力です。ありがとうです!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2011年04月29日
牛乳石鹸よい石鹸♪
久々の懸賞ネタ・・・^^;
実は、この頃また懸賞に当たり出してきました^^
先日は、滋賀咲くブログのプレゼント企画で、「ミッフィーのミュージカルチケットペア招待券」が当たり、
子どもを連れて観に行ってきました^^

1枚2500円のチケットだったから・・・ホンマ嬉しかった~
で、今日、出先から戻ると、お留守番の旦那がこんなモノを。
どーん。

その名も、「でっかい赤箱プレゼント」というキャンペーン。
うちは、娘が産まれてからずっと牛乳石鹸使い続けているので、これは応募せねばと、
バーコード2枚を貼り付けて、そういえば、送ってた。
忘れた頃に・・・

きゃ~~~~!
こういうのってメッチャうれしい☆
中身は、こんなのが入っていました。

それにしても、
自分で言うのもナンだけど、こういう、ちょっとした懸賞にホント良く当たる・・・私♪
ささやかな幸せです・・・☆
(宝くじは当たらないけど)
やめられないね~^^
*次回イベントのお知らせ*
「petit Lapin(プチ・ラパン)vol,1」
滋賀県高島市在住の手作り作家を中心に集まったメンバーで、2daysショップ開店します!
「marche du Berceau(マルシェ・ドゥ・ベルソー)」から気分一新、名前を変えて再出発♪
日時:2011年5月27日(金)28日(土) 10:30~16:00 open
場所:滋賀県高島市新旭町 「里山体験交流会館 もりっこ」にて
↓「おお~~スゴイ。当選おめでとう♪」のぽち、お願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村
実は、この頃また懸賞に当たり出してきました^^
先日は、滋賀咲くブログのプレゼント企画で、「ミッフィーのミュージカルチケットペア招待券」が当たり、
子どもを連れて観に行ってきました^^

1枚2500円のチケットだったから・・・ホンマ嬉しかった~
で、今日、出先から戻ると、お留守番の旦那がこんなモノを。
どーん。

その名も、「でっかい赤箱プレゼント」というキャンペーン。
うちは、娘が産まれてからずっと牛乳石鹸使い続けているので、これは応募せねばと、
バーコード2枚を貼り付けて、そういえば、送ってた。
忘れた頃に・・・

きゃ~~~~!
こういうのってメッチャうれしい☆
中身は、こんなのが入っていました。

それにしても、
自分で言うのもナンだけど、こういう、ちょっとした懸賞にホント良く当たる・・・私♪
ささやかな幸せです・・・☆
(宝くじは当たらないけど)
やめられないね~^^
*次回イベントのお知らせ*
「petit Lapin(プチ・ラパン)vol,1」
滋賀県高島市在住の手作り作家を中心に集まったメンバーで、2daysショップ開店します!
「marche du Berceau(マルシェ・ドゥ・ベルソー)」から気分一新、名前を変えて再出発♪
日時:2011年5月27日(金)28日(土) 10:30~16:00 open
場所:滋賀県高島市新旭町 「里山体験交流会館 もりっこ」にて
↓「おお~~スゴイ。当選おめでとう♪」のぽち、お願いします^^

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年12月28日
当選おめでとう~♪&年賀状でけた・・・

今日は一日家ごもり・・・
クリスマスと、近所のママ友忘年会を終え、
後回しにしていたやるべきことをいっぱい消化する日!と言うことで、
子ども達も一歩も外へ出られませんでした~^^;ごめんよ~
嬉しいこと一つありました^^
懸賞好きな私。
最近はあんまり頑張ってはがき書いてませんでしたが、
久々に当たりました。
それは、
「劇団うりんこ」さんという劇団が、毎年私の住む高島市に公演に来て下さっているんですが、
子ども向けで、いつも楽しそうなので、今年は初めて観に行ってきました。
「おとうさんはウルトラマン」という、絵本を原作に、それはそれは楽しい演劇でした。
大人もうウけました!
そのとき、帰りにアンケートを書いたのですが、それが当たってたみたいで♪
何が当たったかというと、

手のひらサイズの、いわゆるお守り。
よく見ると、「ウルトラマン」のお衣装とおそろい!
観に行った演目にちなんで、手作りで丁寧に作られていました。
ほっほ~~~・・・!
丁寧に作られていて、形もカワイイ。素材も凝ってる~!
・・・なんて実はそれだけで終わらなかった!
その中身は、

小さいメモが入っていて、
自分で「大きくなったら何になりたい」とか、「志(こころざし)」を書けるようになっていました。
一見したら、「ふ~ん。。。」としか思えなくもないことだけれど・・・
これって・・・よく考えられてる!
大概、神社などのお守りって、神様のご祈祷を受けて、中身は開けられないようになっているけど、
このお守りは、そうではなくて、中身を自分自身で作れる・・・
てことは、自分の志が自分をいつも見守ってくれる、ということで、
それをいつも持っていたら、その志をいつも意識して過ごせるということで・・・。
それって、子どもにとったら、すっごい良いこと(大切なこと)だなと。
何も考えず、漠然と夢を思っているより、
言葉に表して、文字に書いて、それをいつも身につけるほうが、断然行動が違ってくる気がします。
大袈裟に言えば、夢を叶えるための原動力になるかもしれません。
子どもに限らず、
私も、自分にそういう「”志”お守り」作ってみたい!と思いました。
ちょうど新年を迎えるに当たり・・・
その年の目標を書いて、持って、実現に向けて行動する!なんてどうだ?!
今の私にはちょうど必要なアイテムのような気がしました^^
さて、話は変わって、
今日やっと仕上がったのは、年賀状~~~

毎年のパターンは、主に家族の写真をたくさん載せたバージョンなのですが、
今年は、ハンドメイド関係のお友達もずいぶん増えてきたので、
こんなのも作りました。

はあ~・・・
今年こそ25日までに出そうと決めていたのに、
やっぱり毎年と同じになっちゃったわ~
こういうところがダメなところだ^^;
来年はびしっと行きますよビシッと!!
・・・やっぱ、こんな私には「”志”お守り」必要なんだわ~きっと^^;
「”志”おまもり」の意味に共感して下さったら・・・是非ポチ、よろしくお願いします☆
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
※次回出店のお知らせ※
滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント1月28日(金)~30日(日)開催予定
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
↓チラシはがき出来ました!


↑※クリックして拡大します
そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
詳細は、追ってブログ「ベルソーに行こう!」にてお知らせいたします。