
現在、道の駅藤樹の里あどがわの手芸品コーナーにて常時出展中。
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪
インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪

インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪

2019年11月15日
朝ごパン★ホームベーカリーで総菜パン
最近は食欲の秋ってことで・・・
やたらパンが食べたいです。
買いに行くより、作ろうと。
再びホームベーカリーブームに襲われております私。

焼きたてはホントにおいしいです。

1斤分の生地を、3種の味にして、朝食にいただきました。
あんパン、レーズンシナモン、ウインナー。
1つは小さめサイズで、3つ食べてちょうどいい(もしくは満腹)です。

かりっともっちり♪そして、ふわ~っと小麦とイーストの香りがたまりまへん!
…また、強力粉買ってこないとな~^^でへ。
♪出店のお知らせ♪
★道の駅藤樹の里あどがわ 工芸ブースにて常時出品中
↓「イイね!」と思ったらひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ
やたらパンが食べたいです。
買いに行くより、作ろうと。
再びホームベーカリーブームに襲われております私。

焼きたてはホントにおいしいです。

1斤分の生地を、3種の味にして、朝食にいただきました。
あんパン、レーズンシナモン、ウインナー。
1つは小さめサイズで、3つ食べてちょうどいい(もしくは満腹)です。

かりっともっちり♪そして、ふわ~っと小麦とイーストの香りがたまりまへん!
…また、強力粉買ってこないとな~^^でへ。
♪出店のお知らせ♪
★道の駅藤樹の里あどがわ 工芸ブースにて常時出品中
↓「イイね!」と思ったらひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ
2019年10月06日
幸せのパンケーキさんへ行ってきました★

といっても・・・先週のハナシ^^;
平日に娘と京都へデートに出かけました。
文化祭の振り替え。
平日とはいえ、新京極通りはたくさんの人で賑わっていて・・・・なんでだ?と思わずにはいられない。
それが京都だよ・・・
幸せのパンケーキさんは、
平日だったのですんなり入れました。
休日はかなりの行列らしい。
ふわしゅわ~の、ぷるぷるパンケーキ。
どんなもんなのか夢にまでみてた~♪

いや、ホンマにひとくち目の感動と言ったらやばかったです。
おなか減らしていったからなおさら。
注文してからメレンゲを泡立てるらしく、出てくるまで時間がかかります。
今限定のハロウィンメニュー、カボチャのクリームと、
京都限定の抹茶パンケーキを頼みました。

結構一つの大きさも思ったより大きくて、
一皿食べたら満腹。
ホントにおいしかったです。
ああ・・・これを書いていたらまた食べたくなりました。
やみつきになる食感。
次はいつ行けるのか???
その日を夢見てがんばろー。
♪出店のお知らせ♪
★道の駅藤樹の里あどがわ 工芸ブースにて常時出品中
★モリーブマルシェvol.4
10月19日(土)、20日(日) 10:00~16:00 モリーブ1Fセントラルコート
※20(土)のみ出店します
★petit Lapin vol,15(プチ・ラパン)
10月27日(日) 10:30~16:30 滋賀県高島市今津町 ヴォーリズ旧今津郵便局にて


よろしくお願いします^^
↓「イイね!」と思ったらひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ
2019年02月17日
久々に朽木温泉てんくうへ♨️

昨日は久々に朽木温泉てんくうへ。
やっぱ、家の風呂とは段違いのあったまり。
ホカホカになりました…たかが風呂、されど風呂。
キッカケはこれ。

今月24日までのキャンペーン。
年賀はがきの当選番号で、回数券が貰えるとのことです。めちゃお得!我が家は5枚当たりました!
使えるのは次回来店から、との事ですが、お近くの皆さま是非!
そして、帰りに寄ったのは、私の密かなお気に入り、安曇川の郷土料理 吾兵衞さんです。
裏切らないボリュームと美味しさ…
今回はポークソテー定食を注文しました。

いつも家族の誰かが頼む和風ラーメンもお気に入り。今回も、息子が食べました。
あったかい味と雰囲気に、時々無性に行きたくなるお店…おススメですd(^_^o)
↓「いいね!」のひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ村
*出店のお知らせ*
3月24日(日)petit Lapin (プチラパン)vol,14開催決定!
詳しくはラパンブログにて(^^)
2018年08月25日
久々にNico*niCo*さんのフレッシュケーキ。
今日は、25日。そう、5の付く日は、ラパンなどでご一緒させて貰ったイベント仲間、
Nico*niCo*さんのフレッシュケーキの店頭販売日。
いつぶりだろう?1年は経ってるな^^;
たまたま都合が合い、この機会を逃すまいと、開店一番乗りでゲットしてきましたよ!
全部食べたい~~!

シーズン最後だという、桃のケーキメインで。
子ども達と早速、ランチにいただきました。
(炭水化物置き換えケーキ。一人で3つじゃないよ)

めちゃくちゃ美味しかったです。
クリームの甘さといい、スポンジの柔らかさ具合といい、絶妙!
口溶けがたまらん~~~
そこにフルーツの果汁がジュワ~
お口の中、天国でございました。

明日はいよいよ資格試験の日。
明日を乗り越えたら、集中してミシンができるぞ!
頑張ってきます。
↓「いいね♪」のひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ村
**************
♪お知らせ♪
★インスタ、始めました^^
★滋賀県高島市安曇川町の、「道の駅 藤樹の里あどがわ」で常時出店中!
お住まいが遠くの方は、引き続きminneでもネットショップオープンしておりますので、そちらからオーダーなど承ります。
お気軽にお問い合わせください。
Nico*niCo*さんのフレッシュケーキの店頭販売日。
いつぶりだろう?1年は経ってるな^^;
たまたま都合が合い、この機会を逃すまいと、開店一番乗りでゲットしてきましたよ!
全部食べたい~~!

シーズン最後だという、桃のケーキメインで。
子ども達と早速、ランチにいただきました。
(炭水化物置き換えケーキ。一人で3つじゃないよ)

めちゃくちゃ美味しかったです。
クリームの甘さといい、スポンジの柔らかさ具合といい、絶妙!
口溶けがたまらん~~~
そこにフルーツの果汁がジュワ~
お口の中、天国でございました。

明日はいよいよ資格試験の日。
明日を乗り越えたら、集中してミシンができるぞ!
頑張ってきます。
↓「いいね♪」のひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

にほんブログ村

にほんブログ村
**************
♪お知らせ♪
★インスタ、始めました^^
★滋賀県高島市安曇川町の、「道の駅 藤樹の里あどがわ」で常時出店中!
お住まいが遠くの方は、引き続きminneでもネットショップオープンしておりますので、そちらからオーダーなど承ります。
お気軽にお問い合わせください。
2017年04月26日
つるやパンと自家製ヨーグルト
久々に。
旦那が木之本経由の出張へ行ってきたとのことで、
お土産に買ってきてくれた「つるや」のパン。
滋賀県民にはすっかりおなじみの「サラダパン」はもちろんのこと、
他にも珍しいパンがあって、
それが、「丸食パン」だそうな。
丸いラスクは、何度か食べたことはあったけど、そういえばラスクになる前の丸いパンは食べたことなかった。
しかも、それをつかったサンドイッチがあったなんて!!

レトロな雰囲気のパッケージデザインに、心くすぐられます・・・
ピンクのマーブルの方は、何がサンドされてるんだ?と思ったら、
なんとチョコクリームでした。
白い方は、ハムとマヨネーズだったけど。
ピンクなんだから、イチゴかと思ったら、違った・・・
食パンの方は、ふわっっふわ。
キメが細かくて、いい香り。さすがです~
トーストして、バター塗って食べたら本当に美味しかったです!
カリフワ♪
さて、話が急に変わりますが、相変わらず食べることには欲深い私。
最近気になって買ってみたものが、こちら。
![]() ソレアード ヨーグルトメーカー SO-161(1コ入)【ソレアード】[ヨーグルトメーカー]【送料無料】 |
これ、牛乳パックごとヨーグルトが作れるというシロモノ。
昔、カスピ海ヨーグルト作りしてたことがあったけど、それはどうしてもヨーグルトの種を使い回すから雑菌が入り込んで長持ちしなかった記憶があり、回数を重ねる度に味が落ちてった。しかも他の一般的なヨーグルトでは上手く作れなかったので、長続きしなかったのです。
あれから十数年。
今やこんなマシーンがあるのですね。
パックごとなので、大量につくれる。しかも、どんなプレーンヨーグルトでもOK。
最近、体にとっても良いというR-ナントカ、とか、LGナントカ、とかいうお高いヨーグルトがありますが、やっぱ毎日続けたくても経済的に難しかったので、これなら、一本で何倍にも増殖できる~♪

というのが理由です。
色々とヨーグルトメーカーもあるみたいだけど、マシーンのお値段的(ピンからキリまであります)に手が出しやすいのと、
こちらは保温機能がしっかり安定していて、牛乳をあらかじめチンしたりする手間もなく、セットしたらそれで出来上がるのが良いと思いました。
☆私流の作り方☆
1,1リットル牛乳(加工乳とかはダメ)のパッケージをいつも通り片口開く
2,ドリンクヨーグルトを1本分用意し、その分量だけ牛乳を減らし、ドリンクヨーグルトを全部注ぎ入れる。
(半量でも良いかも。糖分なしのプレーンヨーグルトを混ぜるようにと説明書には書いてありましたが、糖分入りのドリンクヨーグルトでも美味しいのが作れました。普通のカップヨーグルトでももちろんOKですが、混ざりやすいようなめらかになるまでかき混ぜる必要がある。)
3,牛乳パックの口をしっかりと手で押さえて、全体に混ざるように、やさしく振り混ぜる(どうしてもちょびっと漏れるけど)
4,マシーンにセットし、8時間放置。
5,冷蔵庫で冷やして(出来たばかりはほんのり暖かく、あまり固まってないので。)
道具を使う場合は、雑菌が入らないように熱湯消毒したものを使った方が良いとのこと。
(70度前後の熱湯に2~3分つけ置きする)
でも、それが面倒なので、もともとなめらかで混ざりやすい、小さなドリンクヨーグルトがおすすめです。
蜂蜜シロップを掛ければお味まろやか~で、とってもデリシャス


ぜひ、お試しあれ~♪
↓「おいしそう!」の応援ひとぽちください!パワーになります!!
(どれか一つのバナーをクリックでOKです)

