› Handmade☆Rotta* › 手作り作品♪ › 「謝恩会、私やりますっ!」
現在、道の駅藤樹の里あどがわの手芸品コーナーにて常時出展中。
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪

インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪

2011年01月07日

「謝恩会、私やりますっ!」

「謝恩会、私やりますっ!」

イベントも近づきいよいよ焦る今日この頃。
と言いつつ、今日から保育園の三学期が始まり、そちらの方も気になる今日この頃。

なぜなら、ワタクシ、この春娘が卒園するに当たり謝恩会を企画・実行する「長」になりました。
「オサ」ですよ!「オサ」!!
・・・なんと無謀にも立候補ですよ。

ていうのも、うちの保育園は、謝恩会というものは毎年の保護者の任意で行われたり行われなかったりするそうで、誰か「やる!」という人が出ない限り、開催されないという・・・。
しかも誰がやるかって、それは保護者会の役員でもない。
全くの有志による立候補だという・・・。

だれも「やるっ」って言ってくれなかったら、無いんかい???
そんなのやだー!!!

やっぱし、一人目の卒園っつーのはかなりの大イベント。
今から想像してはウルっときちゃって、お~あぶないっつーの^^;

せっかくなら、やっぱり盛り上げたいし、素敵な思い出になる時間にしたいし・・・。

誰かを待ってたら、時間だけが過ぎゆくだけ。
それなら、「私やりますわ。」

ていうノリで、
お手伝いしてくれるというママ友に相談にのってもらって、去年からぼちぼち進めてきた企画。
とうとう、ここまでこぎ着けました。

先生方への招待状なのですが、時期的に早い気もするけれど、
当日、わざわざ有給休暇を取っていただかなくてはならないので、
早めの段取り。

「謝恩会、私やりますっ!」

ぞう組なので、ぞうさん招待状^^
明日、先生にお渡しします。

何せこんな経験は初めてなので、手探りでの企画ではあるけれど、
良いものになるようがんばるぞ。

会場も押さえたし、
とりあえずこれで一段落。やっと落ち着いてミシン触れそう^^

イベントに向けてもフルでエンジンかけますっ!



「謝恩会頑張れ&エンジンかけろ~っ!!!」の応援ポチ、よろしくお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りベビー用品へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ
にほんブログ村




※次回出店のお知らせ※

滋賀県高島市全域で開催されるアートイベント1月28日(金)~30日(日)開催予定
風と土の交藝 in 琵琶湖高島

↓チラシはがき出来ました!
「謝恩会、私やりますっ!」 「謝恩会、私やりますっ!」

↑※クリックして拡大します


そのうちの2日間 1月29日(土)・30日(日)「マルシェ・ドゥ・ベルソーvol,7」として同時開催します。
詳細は、追ってブログ「ベルソーに行こう!」にてお知らせいたします。















  • LINEで送る

同じカテゴリー(手作り作品♪)の記事画像
花柄レース地の白マスク★レディース
小学生用マスク女の子柄【スイーツ柄など】追加しました。
メンズマスク新柄で作りました。
メンズマスクばっかり作りました。
ゆめかわスワン&イチゴ柄など♪小学生(中~高学年)女の子用マスク追加します。
メンズマスクとレディースマスクをたっぷり納品。
同じカテゴリー(手作り作品♪)の記事
 花柄レース地の白マスク★レディース (2020-05-26 23:21)
 小学生用マスク女の子柄【スイーツ柄など】追加しました。 (2020-05-24 08:52)
 メンズマスク新柄で作りました。 (2020-05-18 13:00)
 メンズマスクばっかり作りました。 (2020-05-16 19:30)
 ゆめかわスワン&イチゴ柄など♪小学生(中~高学年)女の子用マスク追加します。 (2020-05-16 00:58)
 メンズマスクとレディースマスクをたっぷり納品。 (2020-05-12 22:55)


この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします~。

と挨拶もそこそこに(笑)

幼稚園ごとに色々違うところがあるんですね。
うちは謝恩会のことはまだまだ先だっと
気にしてませんでしたが
年長さんにとってはすぐそこのことなんですね。
やりたいけど言い出せない方は多数いらっしゃると思うので
ぐいぐいひっぱって頑張ってください!!

あと、題名はプリキュア的な感じで好きです^^
Posted by ヂュンコ at 2011年01月07日 08:52
>ヂュンコさん
こちらこそ今年もよろしくお願いします!!
そうそう~・・・もう、入学の準備も本格的になる頃だし、
必然的に卒園もね~意識しちゃってます。
きっと、みんな「今年は誰がやるの?」と心配していただろうなと。
やりたくない親はきっと居ないだろうしね^^
自分では無理でも手伝いくらいなら・・・とみんなきっと協力してくれると思うので、がんばるよ~

え、そう?プリキュア的!?
なんも意識してなかったけど、なんか嬉しいわ☆
Posted by Rotta* at 2011年01月07日 19:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。