› Handmade☆Rotta* › わが家NEWS☆ › 娘の運動会でした!
現在、道の駅藤樹の里あどがわの手芸品コーナーにて常時出展中。
年に数回、ハンドメイドイベントにも参加しています。
インスタグラムも是非♪
ネットショップオープン♪しました!
↓画像をクリック♪

インスタはこちら(クリックしても飛べます)♪

2010年09月27日

娘の運動会でした!

娘の運動会でした!

9月25日、土曜日。
朝から曇り、そしてすごい風・・・
寒いくらいのお天気で、「ついてないな・・・最後なのにな」と、ちょっと残念な気持ちで、
でも「最後だし、いい場所とらなくちゃ!!」と、焦る気持ちで、
運動会へ。

お天気は、徐々に日が差してきたけれど風が止むことは無かった。
「この風さえ無ければな~」とふと思ったことを思い出す。

でも、今振り返れば風の存在なんて気にならなかったほど、
スバラシイ、本当に感謝感動の運動会だった!


娘は、今年最後、年長さん。

運動は超苦手・・・。
走りもクラスでいっちばん遅くて、けれど負けん気だけはなぜか人一倍
(なんでやねんicon08icon11
いつも練習で、抜かされては泣いてたらしい。



運動会の種目、年長さんは目標を定めた。

「全員、みんな全員で、とびばこ、てつぼう、縄跳びに挑戦する!できるようになる!!」

けれど・・・

うちの娘ときたら、縄跳びだけ、去年からの私の特訓の甲斐あって、かろうじて跳べていたモノの、
鉄棒も上に乗るだけで大泣き、
前に廻るなんて、「こわい、こわい!!」と、大泣き。

跳び箱なんて、もってのほか。。。

一ヶ月前はそうだった^^;





それが!!!!!



そんな娘が・・・。

なんと!!!

本番、出来た!出来ていた!廻れてた、跳べてた!!
自信満々、鉄棒に、そして跳び箱に立ち向かっていた。
何度も何度も。



嬉しかった・・・・
メッチャ成長した。
やる気になったら出来るんや、うちの子^^
親としても自信が持てた☆

この1ヶ月間、根気よく、なだめ、すかし、娘に丁寧に寄り添って励ましてくれた先生や友達の支えがあったからこそ。


かけっこで足が遅いのはたった1ヶ月ではどうしようもないけど、
もちろん、本番抜かされたけど・・・

終わったあとの一言。
「抜かされたけど泣かなかったよ!!!」

その一言で、十分、ママは嬉しかったよ!!!!


組体操もびしっと決まった。すごかった。表現運動も、一生懸命、みんな一つになって頑張ってた。
強くなったね・・・と、涙。

すごい、すごいぞ年長さん。
こんなにも成長するんだね。

このみんなの中で、過ごせて良かったね。
先生達に出会えて良かったね。

迷って迷って、どちらに入れるか迷いまくって決めた園。
99%、間違いじゃなかったと信じていたけど、
やっと、やっと、確信できた。
自分を許すことができた気がするicon12


お弁当・・・。
娘のリクエスト、クラスの名前にちなんで^^
「ぞうぐみさん弁当」
耳がいびつ・・・

親たちはこちらで^^
娘の運動会でした!

決して上手くは出来なかったけど、「最後だ!」と自分の中では100%の気合いを入れて作りました。



親子競技の最後に、年長さん全員、お家の人の背中におんぶしてもらって、
親はその成長をかみしめながらトラックを一周、ゆっくりと、歩かせてもらった。

みんな見てる。笑おうとしたけど、最後は我慢できなくて、
ひっくひっくいいながら泣いてしまった。

もちろん、先生も涙。


ほんま・・・
心に残るいい一日でした。


ありがとう・・・。


今、こうして生きていられること、すべてに感謝した日でしたicon12





☆ランキング、ホントにホントに皆様のおかげで頑張れてます!ありがとうございます!!
本日も、是非ぽちっとよろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りベビー用品へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキッズ用品へ
にほんブログ村





















タグ :運動会
  • LINEで送る

同じカテゴリー(わが家NEWS☆)の記事画像
ガチャでミニチュア公衆電話!!
デザインあ展in滋賀 行ってきました!
2020年、明けましてのご挨拶。
心がバタバタ。クリスマス。
今更だけど、運動会のお弁当と揚げドーナツ
ナゾ・コンプレックス名古屋で大須食べ歩き謎解き!
同じカテゴリー(わが家NEWS☆)の記事
 ガチャでミニチュア公衆電話!! (2020-05-25 19:04)
 デザインあ展in滋賀 行ってきました! (2020-01-13 21:11)
 2020年、明けましてのご挨拶。 (2020-01-11 20:54)
 心がバタバタ。クリスマス。 (2019-12-27 11:02)
 今更だけど、運動会のお弁当と揚げドーナツ (2019-10-03 12:24)
 ナゾ・コンプレックス名古屋で大須食べ歩き謎解き! (2019-08-27 23:20)


この記事へのコメント
朝から泣かせるやん。。。
娘ちゃん、ホントに頑張ったね~
えらいえらい!!!
おばちゃんも褒めてあげるよ^^

運動会ってね、毎年泣いちゃうんだよ
子供が頑張ってる姿見ると。。。
しかも、頑張ってきた過程をしってたりすると更に。。。

年長の一年ってホントに大人がびっくりするくらい
子供は成長するよ
これから、卒園まで、子供たちの成長に
きっと何度もウルウルすることになると思います
(上の子の時、運動会~卒園まで行事ごとに泣いてた私)
Rotta*ちゃんも娘ちゃんの成長がますます楽しみだね☆

うちも、今週末いよいよ息子の
保育園最後の運動会
役員で走り回ることになりそうやけど
きっと泣きながら走ってるよ、私(笑)

お弁当も可愛い☆
お疲れ様でした~
私も弁当8人分頑張るわ~^^;
Posted by りーと at 2010年09月27日 08:01
>りーとさん
うう~~~泣けた?泣くよね~~~やっぱり!!!
特に一人目だったし・・・。
年長さんで役員なんて、ホントゆっくり見てられなくて大変だね・・・!!
残すところ、大きな行事は親子遠足と発表会・・・
あっという間!
さみしいわ~~!ってまた泣けるんだろうなあ^^;

8人分のお弁当って・・・・!!!!
そりゃすごい☆
でもりーとさんならばっちり完成するんだろうな~☆
Posted by Rotta* at 2010年09月27日 14:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。